Contents
この記事は◯◯の〇〇でオススメ7選!という記事を信じていはいけない理由について書かれています。
1月に入り不倫調査が止まりません。どうも、江東区亀戸の探偵事務所オレンジサーチです。
本日は、よくWEB上で見かける『◯◯の〇〇でオススメ7選!』といったランキング形式のWEB記事の信憑性についてお話ししていきたいと思います。
ランキングサイトを作る目的は何か
ランキングサイトのみならず、何かの宣伝をしているサイト、記事をわざわざ作るのには必ず目的があります。それは『お金』です。
例えば【江東区】【探偵】でGOOGLEを調べると、やはり出てきます。『江東区でおすすめの探偵◯選!』の類が。ではどのようにしてブログがお金と関係あるのかを見ていきましょう。
他人の収益を上げるため
一般的に、事業を始めたばかりのお店や会社は知名度がありません。そこで手っ取り早く自分の存在を知ってもらうための手段としてGOOGLEのリスティング広告や、SNSの広告だったり、割と健全な方法で知名度をあげていきます。しかしこのランキング記事というのは、あたかも『私は経験しました』の体で書かれています。例えば探偵を例にするならば、10選も書けるほど探偵にお世話になるわけがないのです。探偵を使うことは人生に一度か二度でしょうし、良し悪しをランキングにするといったこと自体主観的すぎて意味が不明です。
つまり、このようなランキングサイトは探偵社からお金をもらって掲載している可能性があると判断できまます。
WEB管理者に問い合わせてみた
江東区の探偵 オレンジサーチは2019年12月にOPENしたばかりで、WEB上では全く知名度もありませんでした。藁にもすがる思いで弊所を紹介して欲しい旨管理者に問い合わせてみると『1位に掲載するならば月7万円、2位なら5万円、3位は3万円です。写真などを送っていただき、それをそのまま掲載しますよ』との回答がありました。100歩譲ってお金を取るのは許せます。しかし『おすすめ』と謳っておきながら、事務所の実態を全く知ろうとしない態度にあきれ返りました。
つまり、この類のおすすめランキングは『企業の予算ランキング』にすぎないのです。
まとめ
ついつい信じてしまうランキング記事ですが、少し考えれば信憑性がないことがおわかりいただけたかと思います。
お金にならないのにわざわざランキングを記事にする暇人はおりませんよね。中には飲食店などを厳選してレビューしている記事もありますので100%嘘をは言いませんが、歯医者さんやジム、高額商品などのランキングは相当怪しいと思います。
浮気調査のプロ「オレンジサーチ」に是非ご相談ください。
オレンジサーチは業界でも数少ない”中国語”にも対応している事務所です。また、予算がないので一日だけ調査してほしいという要望にも親身に対応いたします。