Contents
この記事は探偵の探偵の心理学 コンプレックスについて 浮気の原因はファザコン?カメリアコンプレックス?について書かれています。
マザコン・ファザコンなど聞き覚えのあるものから、不幸な女性を救おうとする男性の心理を表すカメリアコンプレックスなんてものもあります。
浮気やストーカーなど、このような心理の影響もあるかもしれません。
様々なコンプレックス
マザーコンプレックス
母親に対して青年が持つ強い愛着と執着心
ファザーコンプレックス
父親に対する子供の強い愛着と執着心
この2つはよく聞くものでありますが心理学用語ではありません。
心理学者のユングは、コンプレックスは心的複合体として考え、この心的複合体とは人に触れて欲しくない「しこり」のようなものとし、生まれてから受けた心的外傷の積み重ねにより形成されると言われます。
このしこりは通常無意識の中に閉じ込めていますが、似た体験などで感情や行動として現れることがあり、しこりが深いものになると神経症などの精神疾患につながることもあります。
また、無意識の中には人間がずっと受け継いできた共通のイメージが眠っていると考えそれらをアーキタイプとし分類しました。
アーキタイプ
- アニマ:男性の無意識の中にある女性的な要素
- アニムス:女性の無意識の中にある男性的な要素
- ペルソナ:人間が社会に適応するためにつける仮面のようなもの
- シャドー:現実の自分とは反対の性質を持ったもう1人の自分
- グレート・マザー:聖母のような優しさと包容力を兼ね備えた母親的な要素
エディプスコンプレックス
ギリシャ悲劇のオイディプス王の物語から名づけられたもので、
これは実の父である王をそうとは知らずに殺し母親と結婚して王位を継ぎ、その後事実を知り自殺する話です。
この話をもとに母親を自分のものにしたいという感情を抱き父親に対して強い嫌悪感や対抗意識を抱くことをエディプスコンプレックスと言います。
フロイトは幼児期には異性の親に対し性的な感情と憎悪が存在するとしていて、通常は本来の異性愛に目覚め社会生活の中で解消されますが、
解消されないまま大人になると暴力的になったり精神病の原因になるとも言われます。
エレクトラコンプレックス
エディプスコンプレックスと逆に女の子が父親に対して自分のものにしたいという強い気持ちのことです。
白雪姫コンプレックス
白雪姫の物語は有名ですね。
継母に城を追われた上に魔女に扮した継母に毒りんごで殺されてしまうが、王子のキスにより生き返るというお話しです。
白雪姫のように子供の頃から虐待を受け親の愛情を知らずに育ってしまうと、自分が親になったときに同じように虐待をしてしまい、虐待の連鎖が起こることを白雪姫コンプレックスといいます。
白雪姫のそんな姿は想像したくありませんが、そうなった可能性が高いでしょう。
シンデレラコンプレックス
自立できない女性が「いつか白馬の王子様が現れる」と理想の男性が現れて自分を幸せにしてくれると、男性に対して高い理想を持ち続けていることをシンデレラコンプレックスと言います。
自分の能力を高める努力よりも誰かが自分を高めてくれる、幸せにしてくれると考え精神的にも自立できていない状態になってしまいます。
カメリアコンプレックス
これはアレクサンドル・デュマ・フィス「椿姫」のヒロイン、マルグリット・ゴーティエの話から来たもので、
高級娼婦として働いてたマルグリットに、青年アルマン・デュヴァルが恋をするという物語で、この小説から、女性がどんな人であろうと、余計なことであっても、救い出そうとする男性の心理全般のことを「カメリアコンプレックス」と呼ぶようになった。
映画「プリティウーマン」を連想する方を多いかもしれません。
浮気の原因にコンプレックス
コンプレックスはご紹介したもの以外にもたくさんありまが、今回ご紹介した中で浮気の原因になりやすいと考えられるのは、
- ファザーコンプレックス
- シンデレラコンプレックス
- カメリアコンプレックス
以上の3つが挙げられます。
ファザコンで父親のような年上の男性に欲望を持つ女性、いつか王子様が現れると身分の高い男性を待つ女性、
経済力が無く自分で何もできないけど若くてかわいい女性を救い、王子様気取りになりたい経済力のあるカメリアコンプレックスの男性、
マッチしてしまいますよね。
人は様々なコンプレックスや特異な趣味を持っていますが、それを見分けるのは難しいので素行調査で人間性を確認することは重要と言えます。
浮気、不倫、自己中心的なストーカーなどにお悩みのでしたらお気軽にご相談ください。
浮気調査のプロ「オレンジサーチ」がお力になれるかもしれません。
オレンジサーチは業界でも数少ない”中国語”にも対応している事務所です。また、浮気調査には証拠がとれなかったら返金保証プランもご用意。親身に対応いたします。